Monday 31 March 2014

Python から ansi escape code を便利に使おう

ANSI escape code という便利なものがあって,これを使えば terminal で色つけたり太字使ったりできる..bashrcprompt とか設定するときにおなじみな場合も多いと思うけど,python から terminal に print するときに使いたいことはたまにあって,いちいちそのたびに適当な関数を定義しといてもいいんだけど,ちょっとまとめといても便利かなと思ったのでまとめた.
http://misc.flogisoft.com/bash/tip_colors_and_formatting がよくまとまっている感じで,ここを参照してざっくりまとめた感じ.とはいえ関数の組み方とかは改善の余地があると思うけど,面倒な hard code の分はこれから使い回せばいいかなとおもう.


Sunday 30 March 2014

Vim が NUL を受け取った場合

Vim のインサートモードで何者でもないキーに当たると微妙な挙動する件.
何を言ってるかわからないと思いますが個人的メモなので気にしない.

Sunday 16 March 2014

Python の文字列置換で便利な str.translate

Python で文字列中の文字置換,というと簡単なのだと str.replace, 複雑化すると import re あたりを思いつくが,
'l' を '1' に, 'k' を 'z' に,'y' を ';' に置換したい
みたいな微妙な場合には str.translate が便利よ,という話.

Saturday 15 March 2014

Vim でマウスホイールのスクロールでガタガタ動いてほしくない

今使っているノートPC のタッチパッドは割と大きめに作られていて,しかも指二本でスクロールするとマウスホイール廻した感じのアレになるようになっている.便利は便利なのだが,ちょうど位置的に文書をタイプしている時に指が誤って当たってしまうことがあり,そのたびに Vim でカーソルがぐるっと動いて若干鬱陶しい思いをしていた.指二本でスクロール自体は割合便利なので完全に disable はしたくないから,Vim さんがそれを意に介さないようにすればよい,ということで Vim でマウススクロールを無効化する感じのアレ.

ghc-mod のインストールに失敗するアレ

ghc-mod という haskell のパッケージがある.
ghcmod-vim というプラグインと併用したりすると Vim で Haskell 書くときに かなり便利できるらしい.emacs とかでもよしなにアレできるようだ,ということでインストールしようとすると,どこでもこう書いてあるコマンド

$ cabal install ghc-mod
で,
ずらずらずら……
setup: The program happy version >=1.17 is required but it could not be found.
Failed to install haskell-src-exts-1.14.0.1
cabal: Error: some packages failed to install:
ghc-mod-3.1.6 depends on haskell-src-exts-1.14.0.1 which failed to install.
haskell-src-exts-1.14.0.1 failed during the configure step. The exception was:
ExitFailure 1
hlint-1.8.59 depends on haskell-src-exts-1.14.0.1 which failed to install.
となってしまう話.