Thursday, 8 January 2015

日記

今日は ghc の新しいバージョンを使いたいみたいなことから始まって何故か arch linux で試そうぜということになり(今後も新しいのを時々触りたい感があるが Ubuntu のレポジトリに入ってるのと自分で入れたのを共存させるなら事前に調査をしたくて,そこまでの時間はなかった),VirtualBox に arch を入れるなどしていた.

なお arch linux 入れるのは初めて,怖い印象ばかりあるけれども arch wiki の親切さは Ubuntu 使いの僕が度々世話になるほどだし,まあ考えるより先にやってみるか,という.以前から試してみたかったけれどさすがに実機に入れる度胸はなく,丁度いい機会だ.ghc に限らず他の諸々の実験にも使えるし.

基本的には wiki 見ながらInstall Arch Linux on virtualbox – the nuts and bolts (pt1)という記事を参考にしてインストール.色々の親切に乗って,結局 GRUB などの深淵は覗き込まないまま成功した感じだ.

もともとの用途としては GUI 要らない のだけれど,terminal に綺麗なフォントと色を使いたいという程度の動機から何か入れようと思って今日は X 入れるところまで.Xmonad 入れて試してみたいと思っている.

Sunday, 20 April 2014

Vimmer のための alias 6選

全国 1億人の Vimmer の皆さんのためのとっておきの alias をご紹介します.

Monday, 31 March 2014

Python から ansi escape code を便利に使おう

ANSI escape code という便利なものがあって,これを使えば terminal で色つけたり太字使ったりできる..bashrcprompt とか設定するときにおなじみな場合も多いと思うけど,python から terminal に print するときに使いたいことはたまにあって,いちいちそのたびに適当な関数を定義しといてもいいんだけど,ちょっとまとめといても便利かなと思ったのでまとめた.
http://misc.flogisoft.com/bash/tip_colors_and_formatting がよくまとまっている感じで,ここを参照してざっくりまとめた感じ.とはいえ関数の組み方とかは改善の余地があると思うけど,面倒な hard code の分はこれから使い回せばいいかなとおもう.


Sunday, 30 March 2014

Vim が NUL を受け取った場合

Vim のインサートモードで何者でもないキーに当たると微妙な挙動する件.
何を言ってるかわからないと思いますが個人的メモなので気にしない.

Sunday, 16 March 2014

Python の文字列置換で便利な str.translate

Python で文字列中の文字置換,というと簡単なのだと str.replace, 複雑化すると import re あたりを思いつくが,
'l' を '1' に, 'k' を 'z' に,'y' を ';' に置換したい
みたいな微妙な場合には str.translate が便利よ,という話.

Saturday, 15 March 2014

Vim でマウスホイールのスクロールでガタガタ動いてほしくない

今使っているノートPC のタッチパッドは割と大きめに作られていて,しかも指二本でスクロールするとマウスホイール廻した感じのアレになるようになっている.便利は便利なのだが,ちょうど位置的に文書をタイプしている時に指が誤って当たってしまうことがあり,そのたびに Vim でカーソルがぐるっと動いて若干鬱陶しい思いをしていた.指二本でスクロール自体は割合便利なので完全に disable はしたくないから,Vim さんがそれを意に介さないようにすればよい,ということで Vim でマウススクロールを無効化する感じのアレ.